I ペーシング部位 | II センシング部位 | III 制御方法 | IV 心拍応答機能 | V 抗頻拍作用 |
---|---|---|---|---|
O = None(無し) | O = None | O = None | O = None | O = None |
A = Atrium(心房) | A = Atrium | T = Triggered(誘発) | R = Rate modulation(心拍応答) | P = Pacing(ペーシング) |
V = Ventricle(心室) | V = Ventricle | I = Inhibited(抑制) | S = Shock(ショック) | |
D = Dual (心房+心室) | D = Dual (心房+心室) | D = Dual (誘発+抑制) | D = Dual (ペーシング+ショック) |
DDDR モードは、最も広く使われ、すべての機能をカバーすることができるペースメーカーのモード。心房・心室それぞれのリードが必要であり、機能を有効に使用するためには注意深く設定を行う必要がある。